日高村の観光 見どころ 佐川町の観光 見どころ |
高知市中心部から車で33号線いの町の西が日高村で14キロ 3,40分で着く
千本杉 小村神社はここ 国道沿いに駐車場があるきね
日高村役場前の信号を南に入って3キロ足らずで猿田洞入り口がある、
猿田洞 | 猿田洞の場所はここ |
![]() |
鍾乳石や石筍の良いものは今は無い 自然のままの深淵があってスリル満点 猿田洞に入ってみたいという人は 教育委員会に連絡してよ (電話:0889−24−5115) |
僧ケ橋に茂平は居るぜよ | 日下茂平 |
義賊と言われた忍者 日下茂平が猿田洞の中に隠れ 忍術の修行をしたと |
![]() |
佐川町の観光 見どころ ドライブ |
高知市内中心から佐川までは26キロ約50分前後で着くきね
牧野公園は、日本桜百選に選ばれ、高知では最も伝統のある桜どころじゃきね。
親子ナウマン象の模型がたたずむカルスト台地
冬の寒い時期はマムシは冬眠中で絶対大丈夫
頂上付近にある人面岩、左上は犬顔、それから右には心霊写真のような岩がある
ぐるっと回れるように道があるき散歩してみたら、冬場はマムシが居らんき安全!
佐川町のナウマン象が居る橋はここ
虚空蔵山へ 車の登り口はここ
斗賀野駅近くから頂上までは舗装のくねくね道で約6キロ20分前後じゃきね
北風の吹くときはパラグライダーで北方向に飛ぶきね 晴天日は高知市、野市方面も見える
ワンポイント
高知市からは近いけんど休日の帰り夕方は結構ラッシュになるきね
高知のドライブ 観光スポット 見どころ名所に戻る
高知の見どころ 高知のみどころ 高知の見所がいっぱい
飛行機から、山の上から高知を見て見る?
高知の昔(昭和20年代から40年代)を見てみる?
高知市あちこち104画像(高知市内高校正門画像もあるぜよ)