いの町瓶ケ森村道と旧本川村越裏門(えりもん)、吉野川源流

高知市から いの町194号線を経由 瓶ケ森ま約90キロ
松山市
からは高速道で伊予小松〜194号線約98Km
西条市からは194号線経由わずか50Kmで四国のてっぺんに
高松市から高速道で西条〜194号線経由 約155km

高知自動車道高知ICまで4車線化実現で安全快適になったき来てよ、

 2014年瓶ケ森駐車場から寒風山方面約300m地点通行止め
088-893-1115 本庁産業振興課に確認してよ、 途中までは通行できる

瓶ケ森林道

四国のてっぺんの道は正面上に見える寒風山を目指し上る(11月末から通行止め)

寒風山

◎画像が抜けちゅう時は(リロード)するかF5を押したら写真が出るきね

これが四国のてっぺんの道瓶ケ森林道 

自念子の頭

今の名前は町道瓶ケ森線と言うらしいけど もっとそれらしい名前が欲しい道やね
カーナビの音声をセットすると愛媛県に入りました高知県に入りましたを何度も言う

↓動画を見て走った気分になる?↓

西黒森

瓶ケ森の氷見千石原より 南に石鎚山が

瓶ケ森

よさこい峠を東にクネクネ道を下り白猪谷キャンプ場を過ぎたら道際に
氷室の大滝 高さ35メートルの展望所がある(駐車場もある)場所はここ


動画は真ん中をクリック
◎画像が抜けちゅう時は(リロード)するかF5を押したら写真が出るきね

真冬の氷室の滝 (行く時は道も凍っちゅー時があるき気をつけて行ってよ、

氷室の大滝

1

白猪谷の大迫力を見るには

氷室の大滝と越裏門の間に三差路がある それを北に数分入って今度は左に入り
数キロ行くと白猪谷(吉野川源流)の源流橋付近に車を止め山道&渓谷を暫く行くと見れる↓ ↓

白猪谷

吉野川源流には約2時間かかる  ここまで来ると瓶ケ森とは直線で約1.5キロばーじゃね 
吉野川源流モニュメント↓        と            そのまだちょっと奥にある吉野川源流の滝約15メートル  
     

吉野川源流

高知県の民家では最古 江戸時代に建てられた 山中家住宅はここ
長沢ダムの最深部付近の山手

山中家住宅

◎画像が抜けちゅう時は(リロード)するかF5を押したら写真が出るきね

中野川の笑い渕の場所はここあたり
笑い渕

よさこい峠を降りず石鎚スカイラインを降りて行く途中で 西日本一の最高峰を見に行く
場所はここあたり

石鎚山

よさこい峠から石鎚スカイライン〜33号線〜高知じゃと約113キロ3時間半から4時間かかるきね
上の写真の駐車場から降りて御来光の滝に片道2時間半で2008年5月行った時のページはここ

御来光の滝

ワンポイントアドバイス   11月末から4月ごろまでは通行止めになるので注意
時間の余裕の無い人は よさこい峠から長沢ダム方面に降りるのが近いけんど 
道が狭いき運転の自信が無い人は石鎚スカイラインを通り国道33号線方面から高知市内へ帰る

 いの町で遊ぶ 見る 体験する 食べる 温泉
蘇鶴(そかく温泉  歴史は、今から1000年以上前と古く、県内最古の温泉 
むささび温泉  土佐に隠れた1000年の湯、長寿の岩風呂 
仁淀川加田キャンプ場  高知を代表するキャンプ場設備も整いおすすめ
旧吾北村広瀬キャンプ場 国道194号線を東に向かう。高知市から32Km
仁淀川カヌー 高知県いの町 国道194号沿い 仁淀川橋から約7kmカヌー体験
木の根ふれあいの森 いの町の公共施設です。樹齢数百年の木々の立ち並ぶ、
日本でも残り少ない原生林の中にあります
土佐和紙工芸村 紙漉き体験 卒業証書・色紙・ハガキ・流し漉き等
紙の博物館 紙をテーマとする世界有数の紙専門博物館
道の駅-633美の里 国道194号と国道439号が交わる場所にあることから、この2つの数字を足した
「633」に、自然の美しさを表す「美」をつけて「633美の里」と名付けました


高知のドライブ 観光スポット 見どころ名所に戻る

高知の見どころ 高知のみどころ 高知の見所がいっぱい


飛行機から、山の上から高知を見て見る?

高知の昔(昭和20年代から40年代)を見てみる?

高知市あちこち104画像(高知市内高校正門画像もあるぜよ)

高知の観光 面白いページに帰る