四万十市観光 四万十川あちこちドライブと温泉 |
高知市中心部から高速+56号線で東に112キロ、四万十川赤鉄橋に 松山市からは松山自動車道・それから江川崎経由四万十川赤鉄橋まで約152Km 瀬戸大橋南からは高速道〜国道56線経由四万十川赤鉄橋まで220km 徳島市から高速〜国道56線経由四万十赤鉄橋まで約270km |
トンボ自然公園 世界的にも有数のトンボの生息地 流域での確認種は全88種じゃと |
![]() |
![]() |
世界で始めての トンボ自然公園は入場無料 場所はここ |
四万十川の赤鉄橋 場所はここ |
![]() |
![]() |
四万十川に来たら カヌーを借りて遊んでみる? 半日コースから2泊3日とかあるぜよ。 |
四万十川の落ち鮎漁 | ![]() |
![]() |
平野サーフビーチ こじゃんと綺麗な浜 場所はここ |
◎画像が抜けちゅう時は(リロード)するかF5を押したら写真が出るきね、 | |
土佐西南大規模公園 オートキャンプ場 とまろーっと テント、バーベキュー、鍋 自転車まで貸してくれるぜよ。 |
![]() |
![]() |
写真によく出る四万十川の場所はここ |
西土佐口屋内の沈下橋は ここじゃきね | ![]() |
![]() |
|
![]() |
JRはげ駅 半家と書いてはげと読む場所はここ (昔平家の落ち武者が横棒を一つ下げて読ました) 国道から階段を上がった場所にある、 |
◎画像が抜けちゅう時は(リロード)するかF5を押したら写真が出るきね、 | |
播州皿屋敷のお菊 口屋内から14,5キロ黒尊川を遡ると奥屋内本村にある お菊の滝の入り口にお菊の像がある 場所はここ いわれはここ ちゃんとお皿を持っちゅーろー |
![]() |
![]() |
黒尊川 四万十市西土佐奥屋内 お菊の滝より上流に行くと紅葉も 綺麗な四万十川支流黒尊川がある 2008年6月平成の名水百選に選ばれた 場所はここあたり |
日本一のモミの木 西土佐村津賀 樹齢約300年根回り7.8メートル 樹高27メートルあるとこじゃんとふといね 場所はここあたり |
![]() |
ワンポイント 西土佐江川崎まで車で来た人は帰りは381号線で窪川経由で56号線に出たら 高知市まで126キロ約3時間半(本当はもっと早い)で帰れる 窪川まで信号 車が少ないきスピード出しすぎんように、 |
四万十市で遊ぶ 見る 体験する 食べる 温泉 | |
カヌーツーリング | 四万十川の大自然の中でカヌーを操船 |
四万十の宿 いやしの湯 | 山・川・海の幸に舌鼓。いやしのお風呂で癒されませんか |
トンボ自然公園 | 遊歩道が設けられ、一年を通じて74種類のトンボを見ることができます |
四万十川キャンプ場情報 | 四万十のあちこちのキャンプ場情報 |
四万十川遊覧船 三里観光舟 | お食事はすべて予約で囲炉裏で鮎やアメゴを焼いて食べることができます |
観光サイクリング モデルコース | 小京都中村の街並みや沈下橋を自転車で廻ってみませんか? |
高知の見どころ 高知のみどころ 高知の見所がいっぱい
高知を飛行機から山から見てみる?
高知の昔(昭和20年代から40年代)を見てみる?
高知市あちこち104画像(高知市内高校正門画像もあるぜよ)
高知の観光 面白いページに帰る |